ひとりごと
インスタグラムはパソコンには向かない
こんにちは、大島治療院です。
いつもいつも「こんにちは」ですが、実際は真夜中の打ち込みがほとんどで、今日も夜な夜な息子のやらかしたシーツたちを洗濯しながらの作業です(涙)。
大島治療院は少し前にインスタグラムを始めました。
私自身、SNSはFacebookとLINEがメインだったのでInstagramは初めてです。
「画面がいやにシンプルだな」
といった第一印象でしたが、シンプル過ぎて何をどうすればいいのか少々戸惑いました。
いよいよ写真をアップしようとすると、スマホ画面上にズラズラと写真が上下に並びます。
「写真デカっ」
スマホ画面いっぱいに写真が広がるため、見慣れないせいか目がチカチカします。(年かな…)
なんとかならないかと検索していたら、別アプリが必要なようです。
「手間がかかるな」
と少々愚痴りつつアプリを入れます。
あんまり容量を使いたくないのですが仕方がありません。
何枚も写真が続く場合、できれば一つにまとめたいので入れてみました。
入れて正解!かなり活躍しています。
欲を言えば、Instagramにあってほしい機能です。
こうしてブログを書くときもそうですが、移動が多いためスマホは本当に重宝します。ただ、両手が使えるパソコンは時短になるので並行して使います。
「パソコンでもアップできないのかな」
といった疑問が出てくるので、インスタ初心者はまたまた検索です。
ありました。Windows10用のアプリです。
早速パソコンに入れて使ってみると、写真をアップできません。
またまたまたまた検索です…
スタートアップ画面でInstagramアプリのアイコンを探して、そこを右クリックすると「新規投稿」の文字を発見することができました。
やり方はわかりましたが、こんな手間をかけないと新規投稿ができないなんて、かなりめんどくさいです。
パソコンが重いのか、写真ファイルを開くまでにも時間がかかって困ります。
ということで、Instagramはスマホで使うのが一番のようです。
Windowsとの相性がよくないのかな…。