ひとりごと
新型コロナウイルスの恐怖
久々のブログ、久々すぎて最初の文言が浮かびません( ; ; )
皆さん、元気にお過ごしですか?
テレビをつければ新型コロナウイルス関連の話題がずーっと続いていますね。
マスク入手困難…仕事で使う人は本当にお困りのこととと思います。大島治療院も他人事ではありません💦
イベントや学会など、さまざまな催し物が中止になったり、観光地の方々の悲鳴など、日本中が大騒動です。
怖いけど、遠くの話…(そう思ってはいなくても)なんとなく緊張感を覚えるまでには行かない方々も多いかと思います。
そんなところへ、藤田の岡崎医療センターのニュース❗
病院が患者を受け入れるのですから、それ自体は特別驚くことはないのですが、ビックリしたのは地域住民への説明会が、感染者の方々が入館された後だったという報道。
急を要するのはわかりますが、まだ開院前の病院ですから、周辺住民への説明を事前に行うのは筋であり、必須事項かと感じますので、より驚いてしまいました。
(報道では、『ゴジラ発言』が非難されていましたね)
余談ですが、大島治療院の事務所は名古屋市西区にあります。
お隣の北区には愛知県衛生研究所があり、遺伝子検査が毎日行われています。
今月に入り、毎日のように新型コロナウイルスの陽性反応が出たと公表されています。
極端な言い方ですが、私たちの近いところに新型コロナウイルスは存在しているのです。
遠い世界の話ではありません。
今回のことで本当に怖いと思ったのは、ウイルス感染の危険が迫っていることではなく、新しい病気が流行り出すと大騒ぎになる世間の風潮です。
当院をご利用の方の中にも、冬時期に体調をくずされ、他界される方もいらっしゃいます。
高齢になると、感染から始まり、さまざまな症状の悪化や寝たきりになることも珍しくありません。
乳幼児や疾患を抱えた小児も同様ですし、お腹に赤ちゃんのいる妊婦さんも、胎児が流れてしまう危険があります。
そう考えると、確かに新型コロナウイルスに感染して死亡する話は怖いことですが、感染症は他にもあります。最近耳にしたのはインフルエンザやマイコプラズマ肺炎などです。
注意すべきは一つのウイルスではないのです。
ウイルスはそこら中に蔓延しています。何年か前は、冬時期にノロウイルスが話題になっていましたよね。掃除機をかけると掃除機から出る排気が床面のウイルスを攪拌するイメージ映像がTVで流れていたのを思い出します。
マスク着用などの予防は大事です。
ですが、残念ながら100%感染を予防することは、日常生活を普通に営んでいるうちは難しいでしょう。
とするならば、できることは免疫を上げることに尽きます。
決まった時間に一定量をきちんと食べる。→冬時期は根菜類がおすすめ!
できるだけ同じ時間帯に睡眠をとる。
きちんと日光を浴びる。
一日一回は外に出る。
指先と掌をきちんと洗ってウイルスを口の中に持ち込まない。
鼻は吸わずにかむ。
部屋を換気する。
体を動かす。
ストレスを溜めず、リフレッシュする。
食べたら出す。
当たり前の生活ですが、なかなか続けるのが難しいこともあります。
できることを一つ一つ進めていくのが、一番の予防になるのではないかと感じます。
怖いのは、感染することではなく、
噂につられて買い占めや風評などに乗ってしまうことです。
最近の国内は、まるで教科書で見た石油危機のときのようにもみえます。
感染拡大を防ぐための行政や団体の施策がより生かされるよう、私たちは身近にできることを進めていきたいですね。
#新型コロナウイルス #新型肺炎 #コロナウイルス感染