ひとりごと
2022-04-13 13:33:00
水イボの終末期
水イボ…また?と思われた方、
サイト訪問ありがとうございます🤲
鍼灸施術の画像を載せてしまうと「広告」になってしまいそうで、なかなかアップできません。
鍼やってみたいな
どんな感じかな
そう思っても、様子がわからないと踏み込めないですよね。
ご覧に入れることがでぎず申し訳ありません(涙)
そして水イボ…
こちらはご覧いただけます。
画像ですが、下の子です。
家庭内感染、しにくいものとしやすいもの、罹りにくい子と罹りやすい子がいます。
また、うつりやすい月齢、ということもあります。
一概に言えないということですね。難しいです。
写真の状態になるまで一年は経っています。
紫雲膏を塗っても、イソジン消毒を続けても、一向に変化なしでした。
もう放っておくしかない。
覚悟を決めて放置しました。
時々掻く仕草を見せるので気にはなっていましたが…。
これまた3月、4月と一気に気温が上がり暖かくなってきたら、水疱が膨れ上がってきました。
上の子と同じ。
細胞の運動が活発になるのでしょうか。
気づいたら芯が見え始めていたので、慌ててイソジン消毒再開です。
まだ2歳前で皮膚の免疫も強くありません。そのせいか進行はゆっくりですが、確実に終わりに向かっています。
進んでくれてよかった。
掻き毟らないよう要注意です。