ひとりごと
ヨクイニンの効果
ヨクイニン
ハト麦茶の成分です。そして漢方薬の名前でもあります。
我が家では、息子に飲ませ始めて一年が経ちました。
1日3回食前の服用ですが、3回も飲めない日が多く、うっかり飲み忘れるなどしていたため、きちんと飲み始めてから半年といったところです。
水イボ対策に服用を開始しましたが、正直なところ効果の程は感じられませんでした。
どうなのかなぁと思いつつも、皮膚の免疫を上げるためと割り切って飲ませていました。
と、今年は5月も早々に梅雨入りし、これまたしっかりと雨も降って湿度が高くモワッとした空気が気持ち悪い期間でした。
この数日は強い雷雨で夏らしい天候ですが、モワッと感は半端ないです。
この「モワッと」した空気は我が家ではNGです。
水イボのできる息子は汗疹もできます。それも数時間で大量に(涙)
朝は問題のなかった肌が、幼稚園から帰ると凄まじい状態でビックリします。
兄弟でも上の子はなんともありません。
皮膚の強さは人それぞれ。偏食気味なのは上の方なのに、本当に人それぞれです。
なぜ汗疹の話?
というのも、気づかなかったのですが、
今年の梅雨は汗疹が劇的に少ないんです。
初めてのことです。
年齢が上がって免疫もつき皮膚が丈夫になったと言ってしまえばそれまでですが、本当に少なくなりました。
汗疹はできます。
なるべく綿100%のTシャツを着せるようにしています。
化繊より汗疹の数が抑えられるのですが、ゼロにはなりません。
それが、今年の梅雨はゼロの日が多かったんです。
水イボはすっかりなくなりましたが、そちらに気を取られていて汗疹のことを忘れていました。
それほど少なくて、振り返ってみればヨクイニンをきちんと飲んでいるからかなあと思いました。
ヨクイニン凄いです!
ハト麦茶を飲ませたことはありませんが、漢方薬の錠剤が市販薬として売られています。
顆粒でなく小粒で飲みやすいので、錠剤が飲めるお子さんならオススメします。
(クラシエのヨクイニンタブレットは3歳から服用できます)
穏やかに体に作用しますので安心して飲ませられます。
とはいっても、注意書きには「1ヶ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し…」の文言がありますので、
漢方薬局に行ってみるのもいいかもしれません。
飲み合わせも含めて、症状にあった処方をして頂けます。
うちの子も診てもらいに行きたいです。
♪( ´θ`)ノ( ゚д゚)(・ω・)ノ
◀︎関連記事▶︎