アルバム🤳
頭の怪我、処置の仕方

①被覆材を押さえてもらう
頭部に怪我をすると、びっくりするくらい出血します。
すぐに清潔な布で患部を押さえます。
止血できたか確認したいところですが、ここは我慢。布が滲みてベチャベチャになってきたら、さらに上から布を当てて押さえます。
止血できたら、当てたガーゼがずれないようストッキングで固定していきます。
2021-06-12 15:03:07

②ストッキングを使用します
脚部分が後ろになるようにして、頭にストッキングを被せます。
▶︎使用するもの
・パンティストッキング
2021-06-12 15:04:33

③ストッキングを被せました
こちらは練習画像です。
実際はこんな笑顔ではいてくれません。
泣き喚いて抱きつこうとする子供を何とか押さえながらの処置になります。
2021-06-12 15:06:08

④後ろ向きになります
頭の後ろに垂れ下がったストッキングの脚部分を、
後頭部の下の方で(首の付け根を目指して)クロスさせます。
伸びるストッキングを使うと、やりやすいです。
2021-06-12 15:08:09

⑤クロスさせたところを押さえる
クロスさせた部分を優しく押さえながら、ストッキングの脚部分をおでこ側に回します。
ストッキングが頭から外れてクロスできないときは、後ろで一回結んでしまっても大丈夫。
結び目が硬いと痛みを感じますので注意しながら軽く結んであげましょう。
2021-06-12 15:10:51